JZA70スープラに、EMSのフルコン取付
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
ちょっとエンジン制御で調べたいことがあったので調査中で〜す。
サブコンを取っ払ってフルコンにチェンジです。
昔、エンジンコンピューターのROMチューンを10年以上やっていたので
フルコンは楽ですね。何しろ純正コンピューターのデーター数値は16進数なので
フルコンは10進数なので分かりやすいです。
こんなものを付けて・・・EMSのフルコンです。
なぜこのEMSフルコンを選んだかというと
噴射タイミングも制御できるからです。
ご覧の通り、フルコンだとエンジン制御する配線類の量が
半端ではありません。
なにしろ純正エンジンコンピューターに繋がってる制御配線をすべて
フルコンにつなげるんですから(汗)
間違えないように配線しないとね!
さて実は、1JZと2JZって、点火制御は同じだけど燃料噴射制御が
なぜか異なるんだよね?時代の違いなのかな??
まあ点火はいいとして、なぜ1JZは同時噴射なのか???
2JZはシーケンシャル噴射で、しかもバルタイも付いている
まあバルブタイミングは時代の違いなので良しとしても
同時噴射はセッティングがザックリ過ぎです。
この同時噴射制御では、エンジンは効率よく回ってくれません。
まずは1JZをシーケンシャル噴射にするとどうなのかな〜
なんて思ったりして、ただいまインジェクターまでの配線を
フルコンに引き直して、シーケンシャル噴射にして
セッティングしていくと1JZエンジンは、どれほどのエンジンになるのか
調べてみたいと思います。
まあ排ガス規制が今より全然甘い時代の車だから
ざっくり同時噴射でも良かったんですけどね!
シーケンシャル噴射の方が、全然効率よく回せると思うんだけど
ということで1JZの昔の純正セッティングを、今時のシーケンシャル噴射にして
セッティングにすると、どう変わるのか?
古いエンジンですが、今時の制御にすればスゴイエンジンになると思うんですが
なぜかというと、ココ重要です
エンジンセッティングは燃料噴射量と点火時期だけだと思ったら大間違いです。
この2つの制御だったらフルコンは要りません。
純正コンピューターにサブコンを付けて制御すれば充分制御できます。
フルコンのセッティングはサブコンではできない制御ができてしまうところです。
サブコンではできない、噴射タイミングが最も重要な制御なんです。
その前に、基本データー作らないと
エンジン掛からないよな〜(笑)
しかもインジェクターは2JZ用を使っているので
これも時代の流れです。
1JZ用はシングルポートで2JZはツインポートなので
燃料噴射時の噴霧状態が違います。
まっさらから基本データーを作らないと
エンジンを始動するデーター作りって、難しいんですよ